坐骨神経痛でお悩みのあなたへ

坐骨神経痛、、、

腰痛と一緒に悩まれている方が、本当に多い症状です。

腰痛と一緒に起こるので、腰痛と足のしびれの、両方で悩まれる方が、多くいます。

今回は、この坐骨神経痛についてお伝えしていこうと思います。

 

こんにちは。

名古屋の慢性腰痛専門整体院
プロビス整体研究会の榊です。

本日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

坐骨神経痛とは、坐骨神経の走行部位に沿って、放散痛やしびれ、違和感などがある状態、その症状のことです。病名ではなく、症状の1つです。

ぎっくり腰の時もこれは病名ではないといったように、

例えば、急にぎっくり腰の様に、腰に激痛があったので病院に行き検査したところヘルニアと診断され、左足に坐骨神経痛がでている。

という形で使われます。

坐骨神経痛は、何らかの原因で、坐骨神経が圧迫される事で痛みが生じ、お尻から太ももの後ろ側にかけて鋭い痛みが出てきます。

また、症状が深刻になると脚のしびれが徐々に下まで伸びていき、脚の指先まで 痺れるケースも出てきます。

では原因はなんなのか?

坐骨神経痛の原因の多くは腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症だと言われています。

しかし、画像検査の結果これらの病変が見つかっても坐骨神経痛がみられない場合もあったり、画像検査で何も病変が見つからないのに坐骨神経痛がみられたり、実際にこれらが原因なのかどうかは議論されています。

坐骨神経痛は、根性坐骨神経痛(腰椎性坐骨神経痛)・梨状筋性坐骨神経痛・症候性坐骨神経痛といった種類があります。

 

こんな坐骨神経痛で特に辛いのは、痛みで眠れない、ということではないでしょうか。

日中はしびれで疲れ切ってしまい、夜は眠れない、、、

こんな坐骨神経痛の原因として多いのが、”梨状筋”です。

 

梨状筋は、お尻の奥の方にある筋肉で、主に股関節の安定化に作用しています。

この筋肉は座っている時に最も固くなるため、座っている時間が長い方ほど固くなりやすい筋肉です。

股関節に負担がかかる姿勢でいると、坐骨神経が余計に圧迫されやすくなります。

他にも、他の場所から筋膜を介して梨状筋が引っ張られて、固くなることもあります。

梨状筋の近くに坐骨神経があるので、梨状筋が固くなると坐骨神経を圧迫して、しびれや痛みが出てきます。

腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症の腰の痛みやしびれも、同じ様に他の場所から筋膜を介して出ている可能性があります。

それでは、梨状筋のストレッチをお伝えします。

やり方は、

①仰向けに寝た状態で、伸ばしたい方の足を反対側の膝の上に乗せます。
②そのままの状態で膝を乗せた方の足を掴み、自分の方に引き寄せます。

梨状筋の固さが改善されれば、坐骨神経痛は楽になります。

ただ、梨状筋が固くなる原因――他の場所から引っ張られたり、姿勢が悪かったりすると、すぐに梨状筋が固くなってしまいます。

坐骨神経痛を本当に改善するには、原因を改善する必要があります。

 

もしあなたが、坐骨神経痛でお悩みなら。

一度、この方法を試してみてくださいね。

ホームページをご覧いただいた、あなただけに特別なご提案

施術中は電話に出られないことがあります。
必ず折り返しのお電話をいたしますので、メッセージを残していただければと思います。

営業時間9:00~22:00(最終受付21:00)

【不定休】

それでも不安なあなたのために……

なぜ半額なのか?

その理由は、たった1つです。

あなたに、これ以上悩んで欲しくないからです。

整形外科・接骨院・マッサージを、何件も渡り歩いてきたと思います。

もう、これ以上、あなたの大切な時間とお金を、無駄にしないでください。

この値段は、そんなあなたのためのものです。

そんなあなたのために、私は誰よりもあなたと向き合います。

あなたの悩みを私に聞かせて下さい。

あなたの「痛み」を改善するために全力で施術いたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次