あなたは、テレビの情報を信じますか?
私はほとんど信じていません。
信じるのは、天気予報くらいです。
健康情報番組も、ほとんど信じません。
なぜなら、、、
こんにちは。
名古屋の慢性腰痛専門整体院
プロビス整体研究会の榊です。
今日は一日、整体院から外出しないで終わりました……。
完全に引きこもりですね。
余裕があれば、途中で外出するのですが、今日は完全に整体院に籠ってました。
晩御飯を食べている時に、テレビを見ていると、「名医の THE 太鼓判」という番組で、「背骨のゆがみを整えて体の不調を改善しよう」というテーマをやっていました。
タイトルに興味が引かれたので、とりあえず見てみました。
その中で、背骨の歪み・肩こり・腰痛・猫背を改善する「ハイハイ体操」というのをやっていました。
片足立ちになって、バランスが崩れた方と、反対の方向にハイハイする、という運動でした。
そうすることで、背骨の歪みや肩こり・腰痛・猫背が改善したり、柔軟性がよくなるそうです。
実際に1週間やってみて、「Before」「After」もやっていました。
私は「こういうのもあるんだな」と思って見ていました。
ただ、偏見かもしれませんが、実際に試されていたタレントさんの「Before」「After」を見ると、どうも「ん?」と思ってしまいます。
「Before」の状態は、必要以上に猫背を演出しているように見えます。
「After」は、自然に立っているのではなく、「気を付け」の姿勢で、意識的に胸を張っているように見えます。
100人やって、90人くらい改善すれば素直に「凄い!」と思えるのですが……。
数人やっただけではなんとも言えません。
たまたま、その人に効果があっだけかもしれません。
それに、タレントさんの背骨の歪みで、「Before」のレントゲンはあったけど、「After」のレントゲンがないのも疑問です。
「本当に改善していたら……」と、思ってしまいます。
それはともかく、、、
実際、背骨の歪みや肩こり・腰痛・猫背が改善するのはいいことです。
でも、実際は背骨が歪んでいるからといって、必ず肩こり・腰痛・猫背になる訳ではありません。
逆に、背骨の歪みが改善したからといって、必ず肩こり・腰痛・猫背が改善する訳でもありません。
こういった体操で気を付けなければいけないことがあります。
まず、どんな体操でも、運動すればある程度は筋肉の硬さは改善します。
物凄く乱暴な言い方をすれば、「適当に動かしても、筋肉の硬さは改善して、一時的に肩こり・腰痛は改善」します。
筋肉が動いた結果、一時的に筋肉の緊張が解消されます。
それにより、筋肉に引っ張っられていた背骨の歪み・肩こり・腰痛・猫背が一時的に改善します。
筋肉の柔軟性に左右差があっても、背骨が歪んで見えることだってあります。
大事なのは、あなたの背骨の歪み・肩こり・腰痛・猫背の原因が、そこにあるかです。
何回かお伝えしていますが、腰痛の原因は一人ひとり違います。
そのため、この体操で腰痛が改善する人も、当然います。
この体操で動く筋肉が、その人の背骨の歪み・肩こり・腰痛・猫背の原因だった場合です。
こういった体操をする上で大事なことは、あなたの状態に合った運動をすることです。
この体操だと、僧帽筋や腰方形筋がそれなりに動くので、そこが原因の人は改善すると思います。
逆に、首が原因の人だと、痛くてこの姿勢ができなかったり、悪化する可能性もあります。
膝が悪い人が行えば、余計に膝が痛くなるかもしれません。
一度試してみて、合うと思ったのなら続ける。
合わないと思ったら、止める。
これくらいの気持ちで最初は行う方がいいかもしれません。
あまり信用しすぎて、悪化してしまったら、意味がないですよね。
考えてみてください。
デスクワークで一日中座っている人の腰痛と、一日中力仕事をしている人の腰痛の原因は、同じでしょうか?
あなたの背骨の歪みや肩こり・腰痛・猫背の本当の原因を見付けて、その原因に対して、適切な運動やストレッチをする。
それが本当の背骨の歪み、肩こり・腰痛・猫背の改善だと思います。
なんでもかんでも信じるよりも。
あなたの腰痛の原因がどこにあるのか。
それを知って、そこを改善した方が確実に効果があるとは思いませんか?
ホームページをご覧いただいた、あなただけに特別なご提案
施術中は電話に出られないことがあります。
必ず折り返しのお電話をいたしますので、メッセージを残していただければと思います。
営業時間9:00~22:00(最終受付21:00)
【不定休】
それでも不安なあなたのために……

なぜ半額なのか?
あなたに、これ以上悩んで欲しくないからです。
整形外科・接骨院・マッサージを、何件も渡り歩いてきたと思います。
もう、これ以上、あなたの大切な時間とお金を、無駄にしないでください。
この値段は、そんなあなたのためのものです。
そんなあなたのために、私は誰よりもあなたと向き合います。
あなたの悩みを私に聞かせて下さい。
あなたの「痛み」を改善するために全力で施術いたします。
コメント