重い物を持った拍子に突然腰が痛くなり動けなくなってしまう。
なんてことがよくあります。
一度ぎっくり腰になってしまうと、体を動かすたびに腰に激痛が走り、歩くのも一苦労です。
そんな恐ろしいぎっくり腰ですが、正式には急性腰痛と呼ばれています。
読んで字の如く急激に発症した腰痛を指し、欧米ではその激しい痛みから「魔女の一撃」とも呼ばれます。
多くは一週間~二週間程度で自然に回復していきます。
ですが時間経過によって改善が見られない、または下半身に痛みやしびれと言った症状が出現した時は、病気が隠れていることがありますので要注意です。
ぎっくり腰の原因としてよく聞くのは、「重い物を持ち上げた時」です。
ですが「少しお辞儀をしただけ」「ただ立ち上がろうとしただけ」など、 ぎっくり腰が起こる状況は日常のあちらこちらにあります。
男性では、お腹周りが気になって、腹筋をしたら、、、
なんてこともよくあります。
ぎっくり腰は、全身の疲労や筋肉に傷が入ることによって起こります。
こんなぎっくり腰ですが、原因は2つあります。
1つ目は「重たい物を持ち上げた時」などの、筋肉に傷が入った時です。
これは筋肉がケガをしている状態で、炎症の痛みやキズの痛みがあるので、多くの場合、動くことが困難になります。
2つ目は「全身の疲労」です。
これは疲れている時に、ふとしたきっかけで起こります。
そのため、「腹筋をしたら」「少しお辞儀をしただけ」「ただ立ち上がろうとしただけ」などの、日常生活や普段では考えられない時に起きたぎっくり腰は、姿勢や仕事による全身の疲労により、全身の筋肉が固くなったことが原因で起こります。
ぎっくり腰の大半は数日~数週間で症状が落ち着いてきますが、直後の痛みはとても辛いものがあります。
もしあなたがぎっくり腰になってしまった時は、無理に動こうとせず、まずは一番楽な姿勢で深呼吸をするなど、まずは落ち着きます。
しばらく繰り返していると、個人差はありますが、過度に緊張した筋肉が緩み、痛みが軽くなることがあります。
痛みが落ち着いてきたら、まずは最初の3~4日間は、冷たいシップなどで腰を冷やします。
とにかく、徹底的に冷やして炎症を抑えます。
そして4~5日目から、ゆっくりと腰を温めて動くようにしてください。
イギリスの医学誌に掲載された研究に、ぎっくり腰の患者さんを、
①「ベッドでの安静」
②「治療家による施術を受ける」
③「できる限り通常の日常生活を過ごす」
という3グループに分けて経過を追ったものがあります。
その結果、③の「できる限り通常の日常生活を過ごす」よう心掛けたグループが最も回復が早く、①の「ベッドでの安静」を行ったグループが最も回復が遅かったという結果が出ました。
他の研究を見ても、動けないほどの激痛がある場合を除き、ほとんどの場合で安静にしている方が症状が長引いてしまっています。
ぎっくり腰の大半は、仰向けで脚を伸ばして寝るのが困難です。
これは筋肉や骨の構造上、仰向けになり脚を伸ばすと腰に力が集中してしまうためです。
仰向けで寝ると痛い、また、起きたばかりの時に痛みが強い場合は、膝の下に丸めた毛布などを置きいたり、膝を90°程度曲げた状態で寝ると、腰への力が分散するので、仰向けで寝ても痛みが軽減します。
また、痛い方を上にして横向きになり、抱き枕などを抱いて寝るのもオススメです。
ぎっくり腰になったとき、病院に行った方がいいのか、それとも整体に行った方がいいのか。
それを迷われる方は多くいます。
ぎっくり腰の大半は生活習慣や疲労、姿勢、仕事内容などによるものが原因です。
ほとんどの病院では痛みに対する対処療法のみで、ぎっくり腰の根本改善まではできていないのが現状です。
そのため、病気が原因による腰痛には強いですが、全身の疲労が原因のぎっくり腰には対処できません。
ほとんどの場合、痛み止めを処方して、湿布を渡して終わりです。
そのままぎっくり腰を放置しておくと、腰痛の原因は残ったままになってしまいます。
その結果、何度もぎっくり腰を繰り返す――ぎっくり腰がクセになる――ことになってしまいます。
だったら整体の方がいいかと言われると、そうでもありません。
きちんとぎっくり腰の知識を持っている人が担当してくれるのであれば、安心です。
場合によっては、1時間程度の施術でぎっくり腰の痛みの9割が解消することもあります。
ですが、60分2,980円のマッサージでは絶対に改善しません。
それどころか、ぎっくり腰が悪化する可能性の方が高くあります。
もし整体に行くのであれば事前に電話で、「ぎっくり腰です」と伝えてください。
そこで「大丈夫です」と返事があれば、おそらく大丈夫です(絶対とは言えませんが、、、)。
きちんとぎっくり腰の対処方法を知っている人であれば、しっかりと対処してくれます。
見分け方としては、柔道整復師という国家資格を持った人がいる整体院(接骨院)では、ぎっくり腰に対処してくれます。
民間資格や無資格の人の整体院だと、ぎっくり腰を適当にマッサージして、悪化させてしまうこともあります。
繰り返すぎっくり腰の影には椎間板ヘルニアをはじめとした、背骨の病が隠れていることがあります。
ぎっくり腰を何度も繰り返している方は、一度医療機関を受診して原因を探ってもらうことをオススメします。
他にも、何度も繰り返す場合は、何をしていて、どういう姿勢で、ぎっくり腰になったのか思い出してみてください。
前日になにをしていたのか。
どんな姿勢でなるのか。
そういうのを思い出してください。
もし思い出せたら、生活習慣を見直してみてください。
姿勢に気を付ける、しっかり睡眠を取る、毎日10分だけでもウォーキングをしてみるなど、生活習慣を変えてみましょう。
ぎっくり腰は日々の生活の負担が積み重なり発症することも多く、生活習慣を見直すだけでも思いのほか予防することができます。