失敗しない整体院の選び方③
あなたは、
整体院
接骨院
の違いが分かりますか?
いわゆる治療院と呼ばれるお店は、いろんな種類があります。
どのお店を選べばいいか、分からない、、、
そんなあなたのために、今回はお店の違いについて、お伝えしていこうと思います。
こんにちは。
腰痛専門整体師の榊です。
本日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。
前回、お店は大きく分けてサロン系と回復系のお店に分けられると、お伝えしました。
この中に、接骨院、整体院、マッサージ店などが分類されています。
まず、サロン系のお店は、
クイックマッサージ、リフレク ソロジー、アロマテラピーなど。
回復系のお店は、
整体院、カイロプラクティック、鍼灸院、接⾻院など。
この様なお店があります。
この中からお店を選ぶ基準として、
サロン系の目的はリラクゼーションなので、あなたが受けたい施術を受けてください。
回復系には、接骨院(整骨院)、整体院、カイロプラクティック、鍼灸院などいろいろな種類があります。
その違いとしては、
◆接骨院(整骨院):骨折、脱臼、捻挫などのいわゆるケガを改善したい人向け。
最大のメリットは保険が使え、施術者は全員、国家資格である柔道整復師免許を持っています。
デメリットは、保険を使った場所や、症状しか施術できなので、全身の調整をして欲しい人には向いていません。
また、非常に残念なことですが、モラルが低いお店もあり、あえて痛みを改善させないで、何回も通わせるお店もあります。
◆整体院・カイロプラクティック・鍼灸院
いわゆる、自費で整体を行うお店。
メリットとしては、あなたが腰痛を本気で改善したい場合、しっかりと向き合ってくれます。
結果重視なので、モラルが低いお店は少ないです。
デメリットとしては、施術者が資格を持っている場合と、持っていない場合があります。
接骨院の中にも、自費で行っているところもあります。
◆マッサージ店
ほとんどのこのお店は、サロン系のクイックマッサージです。
もしくは、国家資格のあん摩・マッサージ・指圧師の資格を持っているお店があります。
施術者が資格を持っているかどうかは、お店に問い合わせるか、HPを見てみてください。
どのお店に行くか決まったら、次に気になるのは、そのお店が本当に「いいお店」なのか、調べる方法ではないでしょうか。
なので、次回は「いいお店」の選び方をお伝えしていこうと思います。
コメント